どうもSSです。フリーランスエンジニアとして4/1より案件参画が決まり就業中です。ここで、一応振り返りとして今後に活かせるポイントなどを列挙していきます。まずやっておくべきこと・どういう形態の働き方なのか明確に把握しておく事・税金、保険、バックオフィス業務等、会社員時代とは違う点を把握し、 それに伴うサービス利用の方法などをある程度調べておく(最悪、エージェントに相談してもいいが・・・)・自分のスキルの棚卸し 何ができるかを口で人に説明できるようにしておく・複数のエージェントへ登録 上記をやった後、もしくは迷っている方でもまずはエージェント登録をオススメしますなぜなら、「まずやっておくべきこと」で挙げたほとんどをサポートしてくれるからです(複数のエージェントへ登録は流石に自分でやりましょうw)エージェント登録はオンラインで15分もあれば複数登録できます登録完了後、各社より個別面談のお誘いが発生しますメールや電話などで時間を決めればOKですエージェント個別面談・希望条件はしっかりと伝える(ここは明確にしておいたほうがいい)・複数エージェント登録をしていることを隠さず伝える・案件の詳細情報は商談までわからない事が多い「単価額、勤務地 業務内容(自分の得意分野をさらに伸ばせるような職場)」などはしっかりと伝えるようにしましょう。単価感についてはすでにフリーランスとして活動されている方から...
SS
どうもSSです。それでは今回も11日目 3/25(月)・やった事クライアント 商談 18:15〜契約内諾 ・自分としてやった事今回の振り返りクライアントとの商談でした。初商談でした。流れとして・クライアントより業務概要の説明及び今回の案件で期待される動きについて・上記を踏まえた上でこちらから自分の経歴を紹介(個人的にハマるところの話しかしませんでしたが、結果的に今回のクライアントさんは それで全然問題なかったみたいです。)・お互い質疑応答的なことレバテック の営業さんアテンドのもと行いましたので、他のエージェントだと違う流れになる可能性は大いにあります。結果:契約へ!!実際、終わる瞬間にも「お願いします」的なカンジはありましたがその日に正式にレバテック エージェントを通してお話を頂きました。業務内容と自身の経歴がマッチングしていたのが大きな理由かなと正直、初商談なのでいきなりこれで決めていいのかとも思いましたが事前に業務内容を確認しなければいけないところをリスト化していたので業務についての不安は現状そんなにないです。思いつきでフリーランスやろうと思ったものの2週間以内に案件が決まってしまうとは・・・ といったところですwSSからは以上です。
どうもSSですそれでは8日目 3/22(金)・やった事Midworks 19:00〜 面談レバテック より商談の打診、商談日程調整商談 3/25(月)18:15〜・自分としてやった事面談振り返り商談の際に聞きたいことリストを作成し、印刷しておく(商談時にPCを出していいものかどうかわからなかったので リストが見たいだけなので印刷しておきました。)Midworksは他のエージェントよりもフリーランス初心者へのサポートが手厚い印象でした。また各エージェントの特色などをまとめていく予定ではありますが、フリーランスになろうか迷っている正社員の方は一度Midworksに登録して、話を聞いてみる事をおすすめします。フリーランスになるときの不安点をだいぶサポートしてもらえる印象を受けました。商談の話が思っていたよりも早く決まったため、かなりの駆け足で準備をしました。準備と行っても業務内容を知るためにするべき質問をまとめただけなので大したものではないです。またそのあたりもまとめて別記事出したいと思います。SSからは以上です。
どうもSSです6日目 3/20 水やった事・エンジニアファクトリー 15:00〜 面談・レバテック 18:00〜 面談自分としてやった事・商談の際にするべき質問をまとめておくこの日は前日に一度面談を経験してたため、スムーズに話を聞くことができました。エージェントにするべき質問、商談の際にクライアントへすべき質問というのがだいたい分かってきます。派遣社員として働いてた方なら、エージェント = 派遣の営業をイメージするとわかりやすいかも。まだエージェントの方が専門性が高いですが、実際にエンジニアとして働いてはいないので、限界があります。深い業務内容の質問については商談の際にしっかりできるように詰めておこうと思いました。ちなみにレバテック 東京本社への行き方、帰り方が独特だったので登録には時間の余裕を持って行った方がいいと思います。田舎者の戯言なのでシティパーソンの方々には関係ないかもしれませんwSSからは以上です。
どうもSSと言いますそれでは5日目 3/19 火曜日やった事・ギークスジョブ コンサルタントと面談自分としてやった事・ギークスの仕組みについてまとめた・ギークスの特色を把握した初めての事だったので案件を紹介してもらえるボリュームはイマイチ掴めなかったただ、後3社登録をする予定なので比較しながら検討していきます。
どうもSSと言います思いつきみたいなもんでフリーランスエンジニアになろうと決意したわけですが4日目 3/18 本日やったことMidworksと電話面談(対面面談は3/22にスケジュール)自分としてやったこと 考えたこと屋号をどうするべきかについて悩んでいた結局「○○ITサービス」とすることを決意(なんの捻りもないですが)まあこの名前を冠する限りはITサービスマネージャ試験の合格を目指します。ITサービスを提供するに当たってのナレッジをドキュメント化していきます。まだエージェントと個別相談会を行っていないのでどんなもんかちょっとだけ不安でございます。今後のエージェント面談予定3/19 火 ギークスジョブ3/20 水 エンジニアファクトリー レバテック3/22 金 MidworksSSからは以上です。
2日目どうもSSです本日3/16(土) やったことの記録取り掛かっている事前準備の進捗から開業届及び青色申告承認申請書の作成開業freeeでほぼ出来上がっていたがハンコとマイナンバーを記入して完成。あとは、屋号をしっかり吟味して記入して提出する予定クライアントへの質問事項の取りまとめエージェントへの質問事項の取りまとめ思いついたことに関しては一通りテキストファイルに取りまとめ完了必要があれば随時追加記入していく予定まあ本日は土曜日なので具体的な準備の進捗はほぼなしとなりますSSからは以上です
どうもSSと言います思いつきでフリーランスになろうと決心したのでその記録を残していこうと思います今後編集して再UPとかあるかもしれないので、駄文はご勘弁現在2019年3月15日正社員として就業中4月よりフリーランスとして働く予定取り掛かっている事前準備フリーランスエージェントの事前申し込み開業届及び青色申告承認申請書の作成必要なかった事前準備クレジットカード、ローン申請これから取り組む事前準備銀行口座開設今の自分が思いつくのはこんなところ後から見返して後悔してるのかなあそれぞれ解説していきますフリーランスエージェントの事前申し込み状況:3社申し込み(2社については面談日時調整事前に済み)・レバテックフリーランス(3/20面談)・Midworks(3/18に面談日時調整)・geechs job(3/19面談)(見る人の興味がありそうならリンクやります)随時感想書いていきます開業届及び青色申告承認申請書の作成開業freeeにて作成ほんとに予定している内容を入力していくだけで作成できてしまうのでここでつまずく人がいたらもうそれはフリーランス辞めてまえやっていうレベルです状況:freeeで作成した書類を印刷して持っている (あとちょっと記入しなければいけない箇所があるっていう状態)クレジットカード、ローン申請これは会社員の間にした方がいいという情報があったが、もうすでに持っているため不...